|

スタジアムトピック
○ 長野市のスタジアム資料が新しく、そして詳細が載りました。
掲載ページ http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/68391.html
資料PDF直リンク http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/47668.pdf
いやはや、とても気の利いたすばらしい施設になりそうです。ありがたい。
竹中工務店さんの経験と、長野サポーターの要望が盛り込まれたようです。
気になるのはタッチラインから客席までが10mあることでしようか。
スタジアムプロホローザルの結果が、採用案、採用外案とともに資料が閲覧できるようになっていますよ。
長野市のHPより
http://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/46650.pdf
pdfファイルです。
スタジアム内の予想図なども載っています。
まとめのページはこちら
http://www.city.nagano.nagano.jp/soshiki/kouen/66820.html
まるいたろうのスタジアム感
南長野の建設主体が竹中工務店で決まったもようです。

イカス。 http://blog.livedoor.jp/commusoccer/archives/23428153.html
想像図を見る限り、なんと!4面屋根つき!
メイン、バック、ホームゴール裏は2階建て! ホームゴール裏は北側に回帰すると思われます。
アウェイゴール裏は日射を芝にたくさん当てる為低く狭いと思われます。
観客席最下段がピッチレベルであり、選手との交流もできそう。
観客席の傾斜も強いようで期待がもてます。
しかも建設費も長野市概算より大幅に安く(市の概算では4面屋根つきは90億円)、
しかもしかも工期は8ヶ月短く運がよければ2015シーズンのJ2昇格が可能です。
すばらしいっ、竹中工務店さま!!
ニュースソースも ABNさまより
http://www.abn-tv.co.jp/news/index.htm#id02124
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |
☆パルセイロとは
ポルトガル語で
パートナーという意味
チームとサポーターが共に…
という意味とか。
☆エンブレムは
エルザのライオンを生かし、
長野のシンボル、リンゴの花
を2つ添えます。
これはチームとサポーターを
象徴しているそうです。
○以前の観戦記は
こちらでどうぞ!
パルセイロ
JFL
2012年前半
2012年後半 2位
2011年 2位
北信越L
2010年 優勝 昇格
2009年
2008年 優勝
2007年
エルザ
2006年前半
2006年後半
2005 最終戦優勝
掲示板
ご要望、リクエスト、質問など
自由に投稿くださいませ。
判る範囲でお答(応)えします。
また画像の投稿も出来ますヨ。
まるいたろうの掲示板
打たれ弱いので過激な投稿はご遠慮くださいマセ(^^; |